第14回宇都宮カップオープンフットサル大会2023実施要項

スポンサーリンク
Info

1 名  称 2023 第14回宇都宮カップオープンフットサル大会

2 主  催 (公社)栃木県サッカー協会

3 主  管 栃木県フットサル連盟 栃木県サッカー協会フットサル委員会

4 後  援 宇都宮サッカー協会

5 協  賛 ペナルティ(予定)

スポンサーリンク

期間・会場

予選ラウンド男子女子U15(男子の部)
2023年1月22日(日)清原体育館
2023年1月29日(日)県北体育館
2023年2月 5日(日)清原体育館(午後)
2023年2月12日(日)県北体育館
決勝ラウンド
2023年2月19日(日)清原体育館

参加資格

※ 日本サッカー協会にフットサル登録の未登録チームも参加、出場できる。

(1) チーム内に1人以上の栃木県在住又は在勤、在学者がいること。

   但し,主催者推薦チームはこの限りではない。

(2) 国籍、性別は問わない。ただしピッチ上で同時にプレーする外国籍選手は2人以内とする。

   但し、年齢は男子の部は高校1年生以上、女子の部及びU-15は中学1年生以上に相当すること。

(3) 選手及び役員は本大会1チームのみに登録することができる。

(4) チーム代表者は20歳以上で当事者能力があること。

競技形式

(1) 予選ラウンド:リーグ戦。(1日上限を9チームとする。)

  但し、男子の部は出場チームの希望日によるリーグ戦を原則とする。

  希望チーム数により、ノックアウト方式の場合もある。

  成績上位のチームが決勝ラウンドに進出する。

  決勝ラウンド:予選ラウンド上位チームによるノックアウト方式。

  男子の部4チーム、女子の部2チーム、U-15男子の部2チーム

  ※ 女子及びU-15の部は、参加チーム数により決勝ラウンドは行わないこともある。

(2) 決勝ラウンドにおいて同点の場合延長戦は行わず、PK方式(3人)により

   次回戦進出チームを決定する。 (決勝も同じ)

競技規定

大会実施年度の財団法人日本サッカー協会フットサル競技規則及び決定事項による。

U-15の部においては、第3種以下の競技会におけるフットサル競技規則を適用する。

ただし、以下の項目については本大会規定を定める。

(1) 競技時間は予選ラウンド 10分-2分-10分のランニングタイム。

(参加チーム数により変更あり)決勝ラウンド 15分-3分―15分のランニングタイム

(2) ピッチサイズ:原則として40m×20m(会場のピッチサイズによる)

(3) 使用球:大会本部で用意する

(4) 競技者の数:登録された者から選手14名以内と役員4名以内

(5) 競技者の用具

① 本競技会に登録した1着以上のユニフォーム(シャツ、ショーツ及びソックス)を

  試合会場に持参し、着用しなければならない。

ア・ユニフォームのデザイン、ロゴ等が異なっていても、本競技会主催者が認める場合、

  主たる色が同系色であれば着用することができる。(ビブスも可)”

イ・GKのユニフォームについて、ショーツ及びソックスはFPと同系色でもよいものとする。

ウ・主審は、対戦するチームのユニフォームの色彩類似の判別しがたいと判断した時は、

  両チーム立会いのもと、その試合においていずれのチームがビブス等を着用する事を決定する。

エ・ソックスにテープまたはその他の材質のものを貼り付ける、

  または外部に着用する場合、ソックスと同色でなくてもよい。

オ・アンダーシャツ、アンダーショーツ及びタイツの色は問わない。

カ・膝および腕のプロテクターは、シャツやパンツがどのような色であっても、

  黒か白のプロテクターでよい。

② シューズ:靴底の接地面が凹凸がなく,アメ色もしくは白色の

  フットサルシューズ(体育館用)のみとする。

③ すね当て:着用すること

④ 装飾品をつけては試合に出場できない。

(6) 試合ごとのメンバー表の提出はなし。大会登録用紙による。

(7) 3ファール制。4つ目のファールからは10mマークからのキックもしくは壁なしのFK。

(8) 本大会中に警告を2回受けた選手は、次の1試合に出場できない。

(9) 本大会において退場を命じられた選手は次の1試合に出場がでず、

   それ以降の処置については大会本部で 決定する。

参加申し込み

(1) エントリーは、1チーム20名(役員4名・選手14名・帯同審判員2名)を上限とする。

(2) 申込み締切 2022年12月25日(日)

別添の申込書を下記の申込先にメールすること。

※ 男子は希望日は必ず記入すること。

(3) 参加費 10,000円(試合当日に集金)

(4) 申込先 〒321-0932

  宇都宮市平松本町770-40

  宇都宮カップ大会担当:宮川 進

  メール:xxsqg509@yahoo.co.jp

組み合せ

チームの希望日を考慮して,申し込み順とする。

※ 組合せはメールで連絡する。

注)予選ラウンドの希望日のチームが2チーム以下の場合は、試合実施ができないため

  他の希望日に回ることがある。

その他

現時点では大会を実施する方向で進めており、チーム関係の応援・保護者等の観客の入場を認めるが、新型コロナウイルス感染状況により、大会の中止や感染者の制限を設けることもある。

(利用者名簿には登録した選手・役員・帯同審判員及びチーム関係の応援・保護者を記入すること。)

・ 健康チェックシート(別添) 選手・役員・審判員の試合2週間前からの体温等の記入 

・ 利用者名簿の提出(上記のチーム関係者全員の氏名・住所、当日の体温)(別添)

・ 試合中以外の3蜜への配慮とマスクの着用

(1) 男子、女子、U-15とも優勝・準優勝を表彰する。

(2) 参加資格や大会規定に違反している場合やその他不都合な行為のあった場合は、

   そのチームの出場を停止することもある。

(3) 試合が一方のチームの責に帰すべき事由により、開催不能または中止となった場合には、

   その帰責事由のあるチームは0対3で敗戦したものとする。

(4) 傷病手当てについては、救急車の手配は行うが、その後についてはチームの責任において

   処置すること。本部は、参加者の負傷・傷害に対しては、一切の責任を負わないものとする。

(5) ボールを使っての練習は、決められた場所以外禁止とする。

(6) ユニフォーム等の着替えは更衣室で行うこと。喫煙については、

   その体育館の規定を遵守すること。土足は厳禁。

(7) ごみは、すべて各チームで持ち帰る。

(8) 会場の準備や撤収は,参加チームで協力して行ってください。

問合せ先

栃木県サッカー協会 担当者 宮川 090-3318-6844 メール  xxsqg509@yahoo.co.jp

大会要項/参加申込書/健康チャックシート/利用者名簿

下記よりダウンロードください。

※各シート毎に「大会要項」「参加申込書」「健康チャックシート」「利用者名簿」となっております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: dps7-1024x510.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: dpp100-1024x515.jpg
タイトルとURLをコピーしました